京都市内でのダクト清掃です!

京都市の清掃業者『花美』です!

今回は「どのようにしてダクト清掃を行うのか」という所を写真付きでご紹介したいと思います!

まずはじめに、私どもがお客様からご依頼を受ける時に思うことが1点。

「ダクト清掃」=「フード清掃」

と間違って認識されてる方が非常に多いです。

ダクトというのは空気を通す為の管のことですので、厨房排気ダクトというのは排気ファンを運転させることによって、店内で発生する熱や煙などを屋外へ吐き出す為の空気の通り道のことを指します。

ですので、排気フードを清掃してもらったからといってもダクト清掃は含まれていないと考えてもらった方が良いかと思います。

 

さて、本題に入っていきましょう!

ダクトの清掃方法としては大きく分けて3つあります。

・ダクトへ進入しての清掃

・ダクトへ進入せずに数カ所穴を開けての清掃

・ダクトを取り外しての清掃

 

お見積もりに伺わせてもらった時に排気経路の調査を行い、どういった方法で清掃するかご提案をさせてもらいます!

どの清掃方法も一般の方ではなかなか出来ないものですので、確実に綺麗にしてみせます!

〜Before〜

〜After〜

 

なお、建物の構造上でどうしても清掃が出来ないという場合もございます。

ですがお見積もりは無料でお伺いさせていただきますのでお気軽にご相談ください!